blog

2024.6.19 お知らせ  , , , , , , , , , , , , , , ,

こちらエスエスオートブログ事務局です😎

じわじわと夏が近づいてきていますね😓しっかりと水分補給をしてみんなで元気に夏を迎えましょう🤗

今回はダイハツのコンパクトSUV、ロッキーのご紹介です!ご紹介したいポイントがたくさんあるので2回に分けて投稿させていただきます🥹

こちらは最近エスエスオートにやってきたロッキーです♪グレードはプレミアムG、カラーはシャイニングホワイトパールです✨

どの角度から見ても隙のないかっこいいボディーですが、コンパクトSUVならではの小回りの良さが自慢☆

SUVに乗りたいけど大きすぎる車はちょっとな~という方にもピッタリ😉

17インチアルミホイールやフルLEDヘッドランプもクールな印象をアップさせてくれます😎

そして室内はコンパクトSUVとは思えない広々空間👏

前後席の間隔は900㎜とゆとりがあり、どの席に座っても快適なドライブを楽しむことができます🥰

後席シートは2段階調整ができるリクライニング機能付きで、背もたれも座面もかなりフラットなので真ん中に座る人もゆったりと座れます🙆‍♀️

SUVデビューにもピッタリなロッキーで、あなたもドライブを楽しんでみてはいかがでしょうか🚗⚡

次回はロッキーの室内空間をより詳しくご紹介したいと思います♪

それではシーユーアゲイン🤗

愛媛県四国中央市にある軽自動車専門店!三島川之江インターを降りて1つ目の信号を左折すると右手に見えてきます!オイルコバック三島川之江インター店と併設でオールメーカー・オールジャンル約150台の展示車が目印の「エスエスオート軽自動車館」!四国中央市で軽自動車を買うなら

エスエスオート軽自動車館へ!

2024.6.7 お知らせ  , , , , , , , , , , , ,

 こんにちは!大きな営業マンこと越智です。今回は軽自動車No.1の低燃費を誇るアルトをご紹介します!毎日乗る車だからこそ「これがいいんだよ」という馴染みやすいお車です♪

1:アルトの基本情報

 アルトは今年で45周年を迎える大ベテラン車です。1979年に発売された初代アルトは、軽ボンネットバンの火付け役となり一世を風靡しました!

 また、「ALTO」の名前の由来はイタリア語で「秀でた優れた」という意味でNo.1低燃費を誇るアルトにピッタリなネーミングですね☆

 現在(R6.5月時点)は新車価格¥1,064,800~となっています。グレードは全4グレードあり、ALHYBRID SHYBRID Xのラインナップです。

 更に、燃費(WLTCモード)はALグレードで25.2HYBRIDグレードで27.7とかなりの好燃費です!

2:エクステリア

 アルトは全体的に丸みのあるデザインとなっています。そのため、優し気で飽きが来ず毎日の日常に溶け込んでいます。ずば抜けたかっこよさや可愛らしさは無いが決して地味ではない…「こういうのでいいんだよ」という外装です♪

 また、グレード間の違いですがA・Lグレードは黒色のドアミラーとなっています。HYBRIDグレードになるとボディーカラーと同色のドアミラーになります。

 他にもHYBRIDグレードではフロントバンパー(画像赤丸の所)にメッキガーニッシュがあしらわれています。

3:インテリア

HYBRID X
HYBRID X

 アルトは全グレードを通してシートカラーがネイビーとブラウンで統一されています。落ち着いた雰囲気の内装は運転する人にとって安心安らぎの空間を作り出していますε-(´∀`*)

 また、画像でも分かるようにリアシート一体型なので、大きな荷物を積むときも一気に倒すことができます!セダンタイプの車は荷物の積み下ろしが大変なイメージですが、アルトならそんな不安はへっちゃらです!

 グレード間の違いとしては、標準グレードのA~HYBRID Sまではマニュアルエアコンで、HYBRID Xオートエアコンです。他にもL~HYBRID Xにはシートヒーターが付いています。

 また、HYBRID Xグレードはプッシュ式のスマートキーとなっています!

 いかがだったでしょうか?「アルト=お年寄りの車」や「アルト=社用車」というイメージの方もいらっしゃいますが、そんなことはありません!今や、若い世代の方日常使い幅広く受け入れられています♪特に、新型になってからは女性からの支持を多く集めています。

 軽自動車No.1の低燃費かつ運転しやすいアルトは昔のイメージからガラッと変わり馴染みやすく日常に溶け込む軽として大人気販売中です!

 このブログを観てアルトに興味が出た話を聞いてみたい!という方は是非エスエスオート軽自動車館越智までお問い合わせください!

 

愛媛県四国中央市にある軽自動車専門店!三島川之江インターを降りて1つ目の信号を左折すると右手に見えてきます!オイルコバック三島川之江インター店と併設でオールメーカー・オールジャンル約150台の展示車が目印の「エスエスオート軽自動車館」!四国中央市で軽自動車を買うならエスエスオート軽自動車館へ!

2024.5.29 お知らせ  , , , , , , , , , , , ,

 こんにちは!大きな営業マンこと越智です。今回は、大人気ハスラーがマイナーチェンジしたので、何が変わったのかを解説します!また、タイトルにもあるように”とあるグレードが復活したのでそこも解説していきます♪

 

1:マイナーチェンジ前と後の違い

 マイナーチェンジ後に変更された点を解説していきます。先ずは価格です。

 マイナーチェンジ前は¥1,387,100~でしたがマイナーチェンジ後は¥1,518,000~と金額差でいうと約13万円差あります。最近はどのメーカーも値上げ傾向にありますが、値上げ幅でいうと平均値上げ幅よりも少し低いぐらいです。

  外装はほぼほぼ違いがないですが、HYBRID Xグレードには違いがあります。前グレードではJスタイルⅡに付いていた「HUSTLER」エンブレムが今回はXグレードから標準装備になりました!

 また、内装色も変わり、前グレードでは赤・白・青3色ありましたが、新型ハスラーはカーキーベージュ内装オフブルー内装2色のラインナップになっており(HYBRID G/HYBRID Gターボ)、ポップで明るい内装カラーになっているのが特徴です☆

 ちなみに、HYBRID X/HYBRID Xターボはブラック内装となっており、重厚感と高級感があります!

 他にも、装備面ですがHYBRID GからLEDヘッドライトが標準装備になり、暗い夜道でも安心して運転できます♪

 また、HYBRID Xには360°プレミアムUV&IRカットガラスナノイーX搭載フルオートエアコン等の装備も標準化され、より充実した装備になりました!

 

2:”あの”グレードの復活

 次はタイトルにもある”とあるグレードの復活です!その復活したグレードは「タフワイルド」です!

タフワイルド

 そもそもタフワイルドは、H30.7~R1.10の間に出ていた特別仕様車です。当時から”レトロ”な見た目の車として人気を博していました。そんな、タフワイルドがよりかっこよく親しみやすくなって帰ってきました。すでに、「おしゃれ!」や「かっこいい!」というお声を頂いております!

 確かに、Jスタイルと比較すると受ける印象が変わっています。

Jスタイル

 Jスタイルはフロントグリルにシルバーのメッキを多く使っていて、「高級感」があります。一方タフワイルドはJスタイルでシルバーのメッキだったところが黒色になっています。これにより、「タフさと親しみやすさ」がアップしました♪

 また、フォグランプですがJスタイルはフロントグリル同様にシルバーのメッキで縁を囲い丸い形状から「上品な仕上がり」になっています。対してタフワイルドは、フロントグリル同様黒色で縁取りをして、四角い形状にすることで「かっこいい+愛らしい」デザインとなっているのが特徴です、

 更に、Jスタイルではルーフとバンパーのカラーリングが同色で統一感がありましたが、タフワイルドはバンパーをシルバーのメッキにすることでメリハリを出しています!

 新型ハスラーの違いは伝わったでしょうか?ブログだけではお伝えしきれないのが悔しいです…。新型ハスラーが気になる方、興味が湧いた方は是非、エスエスオートまでお越しくださいませ!

 新型を最速で販売しました、越智がお客様1人1人にご案内いたします!

 

愛媛県四国中央市にある軽自動車専門店!三島川之江インターを降りて1つ目の信号を左折すると右手に見えてきます!オイルコバック三島川之江インター店と併設でオールメーカー・オールジャンル約150台の展示車が目印の「エスエスオート軽自動車館」!四国中央市で軽自動車を買うならエスエスオート軽自動車館へ!

2024.5.23 お知らせ  , , , , , , , , , , ,

 こんにちは!大きな営業マンこと越智です。今回は、今年4月27日に移転しました「エスエスオート軽自動車館」の場所が少し分かりにくく、「通り過ぎてしまった💦」というお声がありましたので移転後の店舗の場所をご説明させていただきます!

1:国道11号(川之江三島バイパス)からの入り方

 まずは国道11号、「新居浜方面」から「徳島方面」への道での入り方です。こちらからの入り方は、簡単です♪上記画像では木に隠れて分かりにくいですが、黄色枠の所に入り口がございます。『オイル交換』と書かれた大きな看板があるので、そこが目印です!

2:県道124号(三島川之江インター方面)からの入り方

 こちらからの入り方が少しややこしいですが、ご安心ください!これを見ていただければ1発で分かります!

 まずは、インターを下りたらひたすら直進してください。2つ目の信号(右側反対車線に「道頓堀」というお好み焼き屋さんがある信号です)を左折すると、下記画像の場所に出ます。

 左折後、そのまま直進して頂くとすぐに信号があります。そこを右折してください。

(画像で見えるサンタクロースの帽子の看板は「車検のコバック」ですのでお間違えないように⚠︎)

 ここからが少しわかりにくいポイントですので、ご注意ください⚠️

国道11号4車線ですので、いきなり店舗側の車線に入ることができません。なので、上記画像のように信号を左折してすぐにある右折路をUターンしてください!

 Uターン後は簡単です。黄色枠の所が店舗入り口で、『オイル交換』と書かれた大きな看板があるので、そこが店舗入り口の目印です!

愛媛県四国中央市にある軽自動車専門店!三島川之江インターを降りて1つ目の信号を左折すると右手に見えてきます!オイルコバック三島川之江インター店と併設でオールメーカー・オールジャンル約150台の展示車が目印の「エスエスオート軽自動車館」!四国中央市で軽自動車を買うならエスエスオート軽自動車館へ!

2024.5.8 お知らせ  , , , , , , , , , , , , ,

 こんにちは!大きな営業マンこと越智です。今回は、タイトルにもあるように『復活のD』ということでダイハツ車の新車製造が再開されたのでダイハツ車をピックアップしてご紹介します!

1:ミライース

  ミライースは2003年から発売された初代”ミラ”シリーズの8代目の車種です。セダンタイプならではの燃費の良さリーズナブルさから多くの支持を得ています!

 新車価格も¥860,200~と他メーカーと比べてもかなりのリーズナブルさです!もちろん安全性も高くスマートアシストⅢという安全装置が付いています!

 お値段を抑えて新車に乗りたい燃費の良い車に乗りたいそんな方におすすめの1台です!

2:タフト

 タフトは1974年から発売され初代からでいうと現行モデルは3代目にあたります。軽自動車には少ない”SUV”タイプとして、現在に至るまで軽自動車の中でも大人気車種の1台です!

 コンパクトな見た目に反して、その外見からはタフさとカッコよさが覗えます!また、「電動パーキングブレーキ」や「オートブレーキホールド」といった便利で快適な機能が標準で付いているのも大きな魅力です♪

 新車価格は¥1,320,000~とSUVタイプの中ではかなりリーズナブルでお買い求めしやすい1台となっています!

3:タント

 タントは2003年から発売され初代からでいうと現行モデルは4代目にあたります。お子様連れのファミリー層からお年寄りの介護まで、幅広い年代の方から支持を得ている1台です!

  助手席側のピラー(柱)がないミラクルオープンドアは小さいお子様と手をつないだままでも乗り降りできるだけでなく、お年寄りの方もゆとりをもって乗り降りができる優れものです♪

 新車価格はノーマルタイプ¥1,353,000~、カスタムは¥1,749,000~となっています。

 私のおすすめの1台でもありますので、是非ご覧くださいませ!

愛媛県四国中央市にある軽自動車専門店!三島川之江インターを降りて1つ目の信号を左折すると右手に見えてきます!オイルコバック三島川之江インター店と併設でオールメーカー・オールジャンル約150台の展示車が目印の「エスエスオート軽自動車館」!四国中央市で軽自動車を買うなら

エスエスオート軽自動車館へ!

2024.4.26 お知らせ 

ご覧頂き誠にありがとうございます!

この度、エスエスオート軽自動車館がオイルコバック三島川之江インター店と併設でリニューアルオープンいたします!!!!

セールも開催しておりますので是非お気軽にお立ち寄りくださいませ!!!

2024.4.24 お知らせ  , , , , , , , , , ,

 

 こんにちは!大きな営業マンこと越智です。なんとなんと、私に初の営業の後輩ができました😂

大型新人」から始まり早3年多くのお客様に可愛がっていただきました🥰まだまだ、勉強中ですが後輩にカッコイイ先輩の背中を見せられるように頑張っています!

 また、もうしばらくすると後輩営業マンのプロフィールも公開されますので乞うご期待!

新人にアドバイスする店長の図(顔は是非社員紹介で!)

 さて、新人営業マンに関してはこのくらいにしまして今回は、新人営業マンの愛車でもある超々大人気ジムニーの紹介をします!

1:ジムニーの基本情報

 スズキのジムニーは1970年から販売されており、今年で54年を迎えるご長寿車種の1台です。当時は、ジムニーのようなタイプは数が少なく有名所はランドクルーザーやパトロール、ジープです。そんな中誕生したのが『自然に挑戦する男のくるま』(当時のキャッチコピー)ジムニーです!

 そこからベースは変わらずに改良がなされ、今では老若男女国内外問わず大人気車種です!

 現在は全3グレードXG,XL,XC)で構成されており、¥1,654,400~販売されております。

2:エクステリア

 

 ジムニーは何と言っても”唯一無二の見た目”が重要です!「カッコイイ✨」や「可愛い❤️」というお声を多く頂戴しています。四角い見た目からわかるタフさ走破性も人気の1要因ですね♪   

 また、ジムニーはグレードによる見た目の違いがほぼほぼなく、違いとしてはフォグランプの有無アルミホイールのデザインになっています。                                                                                                                                

3:インテリア

 ジムニーのフロント部分は水平基調でデザインされており、ジムニーの力強さとともにオフロードなどで車両姿勢がどうなっているのかをしっかりと把握できます!

 また、撥水性シート(XGを除く)を採用しているので、アウトドアが趣味の人にはもってこいの室内空間です!

 荷室も大容量352Lのスペースが広がっています。またできるだけスクエアな形状に設計されているので、無駄なく荷物を積むことができます!

 いかがだったでしょうか?ジムニーのカッコよさが出過ぎて、新人営業マンが霞んでしまったかもしれませんね😅

 ジムニーについてもっと知りたい、興味があるという方は是非エスエスオート軽自動車館までお越しくださいませ!

愛媛県四国中央市にある軽自動車専門店 三島川之江インターを降りて2つ目の信号を右折してスグ! 大きな軽のマークが目印の「エスエスオート軽自動車館」 オールメーカー・オールジャンル取り扱い可能!四国中央市で軽自動車を買うならエスエスオート軽自動車館へ!

2024.4.17 お知らせ  , , , , , , , , , , , ,

 こんにちは!大きな営業マンこと越智です。今回はみんなを笑顔にワゴンRスマイルをご紹介いたします!前回告知した通り、今回はインテリア編です!

インテリア・室内空間

 ワゴンRスマイルのグレード間の違いで、最初に気が付くのはシートの違いです。

 GHYBRID Sグレードはダークグレーのシートになっています。意外と、ダークグレーのシートというのは珍しく標準グレードはグレーのシートが一般的です。しかし、ワゴンRスマイルは標準グレードがダークグレーとなっています!シンプル汚れが目立ちにくいのはプラスポイントです!

 一方、HYBRID Xはグレーの内装で明るい雰囲気です♪

よく見ると、模様みたいになっているので高級感もあり飽きの来ないシートです!お客様からも「豪華」というお言葉を頂いております!

 また、助手席側にあるインパネのカラーリングも変わってきます。Gグレードはアイボリー1色設定ですが、HYBRIDグレードはアイボリーパールとネイビーパールの2色の設定があります!(※ボディーカラーによって決まっています)

 他にも、メッキガーニッシュ等もぐれーどによって追加されます。良く目につくところだからこそ細部にこだわりたい!そんな方に必見です!

 「ちなみに」、HYBRID Xになるとテーブルポケットも追加されて後部座席の人もより使いやすくなるのがポイントです!

 他にもまだまだ、紹介ポイントがあるのですが紹介しきれないのでぜひ、直接お話させてください!

愛媛県四国中央市にある軽自動車専門店 三島川之江インターを降りて2つ目の信号を右折してスグ! 大きな軽のマークが目印の「エスエスオート軽自動車館」 オールメーカー・オールジャンル取り扱い可能!四国中央市で軽自動車を買うならエスエスオート軽自動車館へ!

2024.4.13 お知らせ 

★休みのお知らせ★ ーエスエスオートー

4月14日~16日の3日間は
誠に勝手ながらエスエスオート全店舗
お休みとさせていただきます。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、
何卒よろしくお願いいたします。

なお、17日より通常通り
車検のコバック、オイルコバックは9時から
ラビット、軽自動車館は9時半から営業しておりますので、
皆様のご来店をお待ちしております。

また、レッカーに関しましては
通常通り24時間待機しておりますので
パンクしてしまった、バッテリーが上がってしまったなど
何かお困りの際は保険会社を通じて出動できますので
ご安心くださいませ!

2024.4.3 お知らせ  , , , , , , , , , ,

 こんにちは!大きな営業マンこと越智です。今回はみんなを笑顔にワゴンRスマイルをご紹介いたします!

1:ワゴンRスマイルの基本情報

 ワゴンRスマイルは大人気ワゴンRにスライドドアが付いたら嬉しい♪というユーザーの願いを叶えた車です!ワゴンRの運転のしやすさとスライドならではの利便性が合わさった唯一無二の車と言っても過言ではありません!

 現在の新車価格は¥1,351,900~となっており、全4グレード(Sリミテッド含む)となっています。

 「ユーザーを笑顔に」そんなスマイルが大好きです!

2:エクステリア

 見た目に大きな違いがあるのは、GグレードとHYBRIDグレード(S・X)です。

Gグレードは、”おしゃれ”というよりも”愛らしい”という表現がぴったりのグレードです。主張しすぎていないフロントグリルが何気ない「日常」という感じで飽きが来ません!

対してHYBRIDグレード(画像はHYBRID X)”愛らしい”というよりも”おしゃれ”という表現の似合うグレードです。フロントグリルがメッキなのはもちろん、ヘッドライト周りもシルバーで縁取りされているのがおしゃれポイントが高いですね♪

 あなたの求めるタイプはどちら?と問いかけてくるような甲乙つけがたいエクステリアです!

3:インテリア

 いつもならここでインテリア比較なのですが、ワゴンRスマイルのインテリアは少し細かく説明したいので、次回ご案内させていただきます!

 エクステリアよりも違いが多いので乞うご期待!

愛媛県四国中央市にある軽自動車専門店 三島川之江インターを降りて2つ目の信号を右折してスグ! 大きな軽のマークが目印の「エスエスオート軽自動車館」 オールメーカー・オールジャンル取り扱い可能!四国中央市で軽自動車を買うならエスエスオート軽自動車館へ!