愛媛県四国中央市にある未使用車専門店 三島川之江インターを降りて2つ目の信号を右折してスグ! 大きな軽のマークが目印の「エスエスオート軽自動車館」 オールメーカー・オールジャンル取り扱い可能!四国中央市で軽自動車を買うならエスエスオート軽自動車館へ!
こんにちは!大型新人こと越智です。今年も残すところあとわずかとなりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?12月に入ってから雹?霙?が降ったりと寒さを痛感しております^^;さて、今回は年内最後の大型新人シリーズということで、タイトルにもあるように大型新人の独断と偏見で、今年のBEST軽をご紹介いたします!なお、全ての車に良いところ・特徴があるので、とても悩みました(。-`ω-ก)なので、僅差での選出だということを注意してください!
※価格・安全性・内外装等の観点から総合的に判断しております
1.セダンタイプ(Sサイズ)部門
さて、先ずは最もコンパクトなサイズですが最も価格・燃費が良いセダンタイプです!エントリーされているのは、ミライース・アルト・トコット・ラパンの4車種です。タイプの違う4車種なので選出するのに大変悩みました( ˘•ω•˘ )が、車好き大型新人の導いたBEST軽は…
「ミライース」です!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾☆最終選考理由としては、コストパフォーマンスの高さです!セダンタイプをお求めの方で、最も多いお求め理由は「価格と燃費」です。なので、この部門ではコストパフォーマンスに重点を置きました。見た目のシャープさやシンプルさからも飽きの来ないパートナーということで、この部門の1位とさせていただきました!
2.ワゴンタイプ(Mサイズ)部門
次は、広さと燃費等最もバランスの取れたワゴンタイプです!エントリーされているのは、ワゴンR・ムーヴ・デイズ・ekワゴン・キャスト・N-WGNの6車種です。これまた、タイプの違う6車種なので選出するのに大変悩みました( ºωº; )が、茹で上がった頭で導いたBEST軽は…
「ワゴンR」です!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾♪最終選考理由としては、今年の8月に行われたマイナーチェンジによる安全性能の向上です!スズキのセーフティーサポート(自動ブレーキ)が標準装備になり、よりグレードアップしております!また、使い勝手の良さもポイントです♪詳しい解説は、過去の大型新人シリーズで行っておりますので、そちらもぜひご覧ください!(https://ssauto.co.jp/blog/1185/)
3.スライドタイプ(Lサイズ)部門
続きまして、ファミリー層からの圧倒的支持の高さと広さ快適さはNo.1!のスライドタイプです!エントリーされているのは、N-BOX・タント・スペーシア・ekスペース・ルークスの5車種です。この部門はそれぞれに、大きな特徴があるため、かな~り悩みましたσ( -ˇ.ˇ-。)が、なんとか導いたBEST軽は…
「タント」です!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾♡最終選考理由としては、今年の10月に行われたマイナーチェンジによる装備の充実さです!特にカスタムグレードは内外装などが大きく向上しており、好評のお声も多くいただいております♪もちろん、通常グレードもプッシュボタンスタートが標準になり、Xグレードからは紫外線赤外線カットが360度になったり、バックカメラが付いたりと快適装備が大きく向上しております!
4.SUV部門
最後は、SUV部門です。ただ、今回はジムニーみたいなThe SUVではなく「SUV風」、アウトドアにも普段使いにも便利なお車です!エントリーされているのは、タントファンクロス・スペーシアギア・ekクロススペース・タフト・ハスラー・ekXワゴンの7車種です。スライドドア、ヒンジドアが入り混じっておりかなり難しいところですが、導いたBEST軽は…
「タントファンクロス」です!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾◇最終選考理由としては、今年10月に新発売されたにもかかわらず、凄まじい売り上げを誇っているからです!感覚でいうと、人気車種タフトの背を高くしてスライドドアにした感じです。多機能で利便性も高く装備、使い勝手共に文句なしです!詳しい解説は、過去の大型新人シリーズで行っておりますので、そちらもぜひご覧ください!(https://ssauto.co.jp/blog/1257/)
5.最後に
今回は、全4部門でのベスト軽を大型新人基準で選んでみました。正直、僅差でのランキングになるので、今回のランキングが絶対ということはありません。一番大切なのは、「どの車が評価されているか」ではなく、「どの車が自分にあっているか」です。評価されている車にはそれだけの理由がありますが、自分にとって一番いい車がBESTです!
また、今回はキャンバスとワゴンRスマイルはランキングに入れておりません。理由としては、サイズ的にはワゴンタイプのスライドタイプなので、別部門だと思いランキングに組み込んでおりません。また、軽トラと軽バンも尺の都合上、ランキング作成しておりません。今回ランキングに組み込めなかった、車種達はまたの機会にランキング作成いたしますので、こうご期待!
今年最後の大型新人シリーズいかがだったでしょうか?今年入社し、あっという間の一年でしたが、来年も精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたしますm(__)m