愛媛県四国中央市にある未使用車専門店 三島川之江インターを降りて2つ目の信号を右折してスグ! 大きな軽のマークが目印の「エスエスオート軽自動車館」 オールメーカー・オールジャンル取り扱い可能!四国中央市で軽自動車を買うならエスエスオート軽自動車館へ!
こんにちは、エスエスオート軽自動車館です。最近ガソリンを入れたんですが、とても高いですね、、、昔はレギュラーガソリンがリッター100円を切っていた時期もあったのに、最近は170円を超えるのが当たり前になっております(;´・ω・)物価もあがり、いろいろなところで節約をしないといけないようになっておりますが、晩御飯は質素にしたくないです、、、
今回はそんなガソリンの値上げに対して節約の為、少しでも燃費の良い走りが出来るようにポイントをまとめていきたいと思います!!
目次
・そもそも燃費とはなんなのか?
・燃費の悪い運転の特徴
・今からできる!燃費のいい運転3箇条
・最後にものをいう、車のメンテナンス
・エスエスオート軽自動車館の営業が燃費の良い軽自動車の探し方をワンポイントアドバイス!
・まとめ
そもそも燃費とはなんなのか?
燃費とは、ガソリン1Lあたりで走れる距離の表したもので、○○km/Lと表記されます。最近のハイブリッドカーなどだと、30km/Lを超える車種も出てきており、数値が大きければ大きいほど、燃費の良い車といえます。
最新の車だとインパネのモニタに走行可能距離を表示してくれたり、燃費を○○km/Lで表示してくれたりと便利な機能が多く付いています。
ただ一昔前までは、そんな親切な機能はなかったので、アナログチックな燃費計を使っていました。今の車にも付いていますが、インパネの端にあるTRIPやAとBが切り替わるものです。皆さんも一回は見たことあるかと思いますし、実際に使っている方もいると思います。
燃費の悪い運転の特徴
いわゆる「急○○」というワードが合う運転です。よく言われるもので例えると、
急発進、急加速、急ブレーキ が挙げられます。
基本的にはエンジンに負担をかけないということを意識すると、燃費が良くなっていきます。
高速道路などでついつい飛ばし過ぎてしまったり、セカセカした運転をすると燃費がどんどん悪くなっていきます。
同乗している方が怖いななんて思う運転だと燃費も落ちて、財布も怖い思いをするかもしれませんね。
今からできる!燃費のいい運転3箇条!
1.車に不要な荷物乗ってませんか?
2.スムーズな発進
3.夏のエアコンはほどほどに!
車に不要な荷物乗ってませんか?
車はエンジンで動く乗り物です。その動力で1トン近くあるものを動かしています。仕事量は物体の質量が多ければ多いほど大きくなるのでエンジンにもそれだけ負荷がかかっています。
結構ありがちなパターンとしては、アウトドアが趣味な方だと、キャンプグッズやゴルフクラブをそのままトランクに置きっぱなしということがあるのですが、地味に燃費に影響してたりします。
筆者もゴルフが大好きなのですが、遠出をする時は車からゴルフバッグを下すようにしています。
スムーズな発進
アクセルを押し込むような発進だと、いわゆる急発進になるので良くないことはわかります。
じゃあ、極力ゆっくり発進すればいいんだなと思ってモタモタ踏んでいると、実はそれも燃費には良くなかったりします。
車のエンジンにはそれぞれエンジンに優しい適正な回転数が存在します。エンジンも排気量によって変わるので数値でいうと諸説あるそうなのですが、ここで押さえておきたいことは、弱過ぎず強過ぎずアクセルを踏むということを意識してもらえればと思います。
夏のエアコンはほどほどに!
皆さん実際に体感している方が多いとは思いますが、エアコンを使うと最大で20%燃費が落ちるというデータがあるそうです。ただ、最近の夏は熱中症になる程の猛暑が続くので、無理は禁物です。健康第一でいきましょう。
最後にものをいう!車のメンテナンス
車は買って、乗って乗り続けて終わり・・にできないものです。面倒ではあるかもしれませんがメンテナンスしないと車の寿命が短くなってしまいます。
燃費に関しても、メンテナンスを怠ると影響出てしまいます。
そんな複雑なメンテナンス面倒だな・・・と思うかもしれませんが、気にすることはこの2つだけで大丈夫です。
1.オイル交換
2.空気圧調整
1.オイル交換
オイル交換は休日に本人でやられる方もいらっしゃるぐらいですが、エスエスオートの予約整備であれば10分程度の作業になります。オイル交換をすることでエンジンにかかる負荷を軽減することができます。
2.空気圧調整
これはガソリンスタンドで自分でできてしまいます。もちろん太陽自動車でもオイル交換時など無料サービスになりますが、より燃費を気にするのであれば、ガソリンを入れるたびにチェックしてもいいと思います。
適正な空気圧の数値は運転席のドアを開けた右ふちにシールが貼ってある車が多いです。ぜひ参考にしてください。
エスエスオート軽自動車館営業が燃費の良い軽自動車の探し方をワンポイントアドバイス!
燃費を気にして車を選ぶとなると、車の大きさ、重量というのはかなりポイントになってきます。
ただ、皆さんのニーズによって適正な車の大きさがあると思うので、そこはぜひエスエスオート軽自動車館で実際に車を見てみてください!
実際に展示車にベビーカーを積んでみたり、大人用の自転車を積んでみたり・・・
これ!といった車が見つかると思いますよ。
まとめ
どうしたら燃費良く車に乗れるのか・・・。どうしたら晩御飯のすき焼きで豚肉から牛肉にランクアップできるのかのまとめでした。ウクライナ情勢や円安など外部要因が多いガソリン高騰なので時が解決してくれればと思います。
その時のために些細ながら燃費のための運転を心がけてもらえればと思います。