blog

2023年03月の投稿

2023.3.29 お知らせ 

愛媛県四国中央市にある未使用車専門店 三島川之江インターを降りて2つ目の信号を右折してスグ! 大きな軽のマークが目印の「エスエスオート軽自動車館」 オールメーカー・オールジャンル取り扱い可能!四国中央市で軽自動車を買うならエスエスオート軽自動車館へ!

こんにちは、エスエスオート軽自動車館です。最近ガソリンを入れたんですが、とても高いですね、、、昔はレギュラーガソリンがリッター100円を切っていた時期もあったのに、最近は170円を超えるのが当たり前になっております(;´・ω・)物価もあがり、いろいろなところで節約をしないといけないようになっておりますが、晩御飯は質素にしたくないです、、、

今回はそんなガソリンの値上げに対して節約の為、少しでも燃費の良い走りが出来るようにポイントをまとめていきたいと思います!!

目次

・そもそも燃費とはなんなのか?
・燃費の悪い運転の特徴
・今からできる!燃費のいい運転3箇条
・最後にものをいう、車のメンテナンス
・エスエスオート軽自動車館の営業が燃費の良い軽自動車の探し方をワンポイントアドバイス!
・まとめ

そもそも燃費とはなんなのか?

燃費とは、ガソリン1Lあたりで走れる距離の表したもので、○○km/Lと表記されます。最近のハイブリッドカーなどだと、30km/Lを超える車種も出てきており、数値が大きければ大きいほど、燃費の良い車といえます。

最新の車だとインパネのモニタに走行可能距離を表示してくれたり、燃費を○○km/Lで表示してくれたりと便利な機能が多く付いています。

ただ一昔前までは、そんな親切な機能はなかったので、アナログチックな燃費計を使っていました。今の車にも付いていますが、インパネの端にあるTRIPやAとBが切り替わるものです。皆さんも一回は見たことあるかと思いますし、実際に使っている方もいると思います。

燃費の悪い運転の特徴

いわゆる「急○○」というワードが合う運転です。よく言われるもので例えると、
急発進、急加速、急ブレーキ が挙げられます。

基本的にはエンジンに負担をかけないということを意識すると、燃費が良くなっていきます。
高速道路などでついつい飛ばし過ぎてしまったり、セカセカした運転をすると燃費がどんどん悪くなっていきます。

同乗している方が怖いななんて思う運転だと燃費も落ちて、財布も怖い思いをするかもしれませんね。

今からできる!燃費のいい運転3箇条!

1.車に不要な荷物乗ってませんか?
2.スムーズな発進
3.夏のエアコンはほどほどに!

車に不要な荷物乗ってませんか?

車はエンジンで動く乗り物です。その動力で1トン近くあるものを動かしています。仕事量は物体の質量が多ければ多いほど大きくなるのでエンジンにもそれだけ負荷がかかっています。

結構ありがちなパターンとしては、アウトドアが趣味な方だと、キャンプグッズやゴルフクラブをそのままトランクに置きっぱなしということがあるのですが、地味に燃費に影響してたりします。

筆者もゴルフが大好きなのですが、遠出をする時は車からゴルフバッグを下すようにしています。

スムーズな発進

アクセルを押し込むような発進だと、いわゆる急発進になるので良くないことはわかります。
じゃあ、極力ゆっくり発進すればいいんだなと思ってモタモタ踏んでいると、実はそれも燃費には良くなかったりします。

車のエンジンにはそれぞれエンジンに優しい適正な回転数が存在します。エンジンも排気量によって変わるので数値でいうと諸説あるそうなのですが、ここで押さえておきたいことは、弱過ぎず強過ぎずアクセルを踏むということを意識してもらえればと思います。

夏のエアコンはほどほどに!

皆さん実際に体感している方が多いとは思いますが、エアコンを使うと最大で20%燃費が落ちるというデータがあるそうです。ただ、最近の夏は熱中症になる程の猛暑が続くので、無理は禁物です。健康第一でいきましょう。

最後にものをいう!車のメンテナンス

車は買って、乗って乗り続けて終わり・・にできないものです。面倒ではあるかもしれませんがメンテナンスしないと車の寿命が短くなってしまいます。

燃費に関しても、メンテナンスを怠ると影響出てしまいます。

そんな複雑なメンテナンス面倒だな・・・と思うかもしれませんが、気にすることはこの2つだけで大丈夫です。

1.オイル交換
2.空気圧調整

1.オイル交換

オイル交換は休日に本人でやられる方もいらっしゃるぐらいですが、エスエスオートの予約整備であれば10分程度の作業になります。オイル交換をすることでエンジンにかかる負荷を軽減することができます。

2.空気圧調整

これはガソリンスタンドで自分でできてしまいます。もちろん太陽自動車でもオイル交換時など無料サービスになりますが、より燃費を気にするのであれば、ガソリンを入れるたびにチェックしてもいいと思います。

適正な空気圧の数値は運転席のドアを開けた右ふちにシールが貼ってある車が多いです。ぜひ参考にしてください。

エスエスオート軽自動車館営業が燃費の良い軽自動車の探し方をワンポイントアドバイス!
燃費を気にして車を選ぶとなると、車の大きさ、重量というのはかなりポイントになってきます。
ただ、皆さんのニーズによって適正な車の大きさがあると思うので、そこはぜひエスエスオート軽自動車館で実際に車を見てみてください!

実際に展示車にベビーカーを積んでみたり、大人用の自転車を積んでみたり・・・

これ!といった車が見つかると思いますよ。

まとめ

どうしたら燃費良く車に乗れるのか・・・。どうしたら晩御飯のすき焼きで豚肉から牛肉にランクアップできるのかのまとめでした。ウクライナ情勢や円安など外部要因が多いガソリン高騰なので時が解決してくれればと思います。

その時のために些細ながら燃費のための運転を心がけてもらえればと思います。

2023.3.22 お知らせ  , , , , , , , , , , ,

 愛媛県四国中央市にある未使用車専門店 三島川之江インターを降りて2つ目の信号を右折してスグ! 大きな軽のマークが目印の「エスエスオート軽自動車館」 オールメーカー・オールジャンル取り扱い可能!四国中央市で軽自動車を買うならエスエスオート軽自動車館へ!

 こんにちは!大型新人!こと越智です。時の流れというものは早いもので、もう1か月もしないうちに入社してから1年が経ちます!流石に1年も経てば「新人」の肩書を外さないといけないな~と物思いに更けています(ㆆ ㆆ ).。oஇまだまだ、至らぬことが多い「大型新人」です。この肩書が外れてもまだまだ未熟者ですがお客様一人一人に合ったお車選びを精一杯させて頂きますのでよろしくお願いいたしますm(__)m

 さて、今回は原点に帰り「軽自動車」の魅力をお伝えします!特定の車種ではなく、「軽自動車」そのものの魅力です!普通車・軽自動車のどちらを買おうかと悩まれている方σ( ≡Δ≡ )?はぜひ、参考にしてください♪

1:そもそも「軽自動車」ってどんな車?

 軽自動車はボディサイズは全長3.4m以下/全幅1.48m以下/全高2.0m以下で、エンジンの排気量は660cc以下と、定められたコンパクトな車です。定員も最大で4人と決められているのも特徴の1つです。
 他にも自動車税が一律10,800円普通車に比べてかなりお安くなっています!

2:軽自動車のメリット

 僕の考える軽自動車のメリットは大きく3つです!

1.維持費が安い 2.運転のしやすさ 3.購入の簡単さ

 上記の3つが大きなメリットです。「1.維持費が安い」これは、普通車と比べて自動車税・車検費用・燃費の3点が圧倒的に安いので、同じぐらいのコンパクトカーと比べても圧倒的にお得です!「2.運転のしやすさ」に関しても軽自動車はかなり優れています♪小回りが利くので、特に道幅の狭いところ車の運転に自信がない方は軽自動車をおすすめします∑d(d´∀`*)また、軽自動車は車体の大きさが決められているので、軽自動車から他の軽自動車に乗り換えても駐車場の心配がないのも大きな利点です。「3.購入の簡単さ」これは金銭的な面もありますが、「手続き」の面が大きいです。普通車は実印印鑑証明書車庫証明など必要な書類が多くあります。これは、購入時だけでなく手放す際も同じです。しかし、軽自動車の場合は※住民票だけ(地域、メーカーによっては車庫証明・認印が必要です)で大丈夫なんです!

3:軽自動車のデメリット

 メリットしかないように思える軽自動車にも残念なことにデメリットはあります。

1.最大乗車人数4人 2.普通車に比べると加速が弱い

 上記の2つがデメリットです。「1.最大乗車人数4人」これは、5人家族友達を5人以上乗せることが法律的にできないです。5人以上乗ることが多い方は残念なことに軽自動車は不向きです。しかし、逆に5人以上乗ることがない方やサブカーとして軽自動車を考えている方にはデメリットにはならないところでもあります。「2.普通車に比べると加速が弱い」これは、例えば頻繁に高速道路を利用する人なんかは重要な問題だと思います。しかし、最近の軽自動車は良く走ります!頻繁に高速道路を利用するならターボ車にするのも手です。また、「街乗り」するのであれば、軽自動車はかなり便利です♪

3:まとめ

 いかがだったでしょうか?軽自動車には多くの魅力があふれています!もちろん、車好き大型新人は「軽自動車」「普通車」分け隔てなく好きですが(GT-Rが一番好きです♡)、今回は軽自動車に向いている人(1.維持費が安い 2.運転のしやすさ 3.購入の簡単さを重視)向けに書かせていただきました。車にはその車にしかない魅力を持っています。長い時間を一緒に過ごすパートナーだからこそその車の特徴を見て選んでいただきたい!そのお手伝いを僕達がサポートします!

2023.3.15 お知らせ  , , , , , ,

こんにちは🌞

花粉でつらい方も多い今日この頃ですが、春らしくもなってきましたね🌷

早くお花見がしたいです😆

本日は、アルトのご紹介です💁‍♀️

こちらは最近軽自動車館にやってきたブラウンのアルトです🌰

どこかレトロさも感じるデザインがいまどきでステキですね😻

軽自動車No.1の低燃費が自慢です👑

小回りもきくので、街乗り・デイリー使いにピッタリですね😊

シンプルな中にも、欲しい機能はしっかり詰まっています♪

グレードによっては、オートエアコンやUSB電源ソケットなどが付いていてとっても快適🤗

カラーも豊富で、オシャレな2トーンもおすすめです🥰

軽自動車館には、他にも様々なグレードやカラーのアルトを展示しております♪

ぜひ、お気軽にお越しください💁‍♀️💕

#アルト #新車 #未使用車 #エスエスオート #軽自動車館 #四国中央市

2023.3.9 お知らせ 

未使用車とは?

未使用車は、正式には「登録(届出)済未使用車」と呼ばれています。
一度登録された車でありながら、誰も使用していない車のことを指します。

未使用車は、ディーラーが目標達成の為などに新車を会社の名義で購入することで生まれ、書類上扱いは中古車になります。
しかし、一般のお客様の手元には渡っていないため、実際の運行には使われず、誰も乗っていない車です。

つまり、未使用車とは「書類上は中古車として扱われますが、実際はほぼ新品の状態」の車となります。

未使用車のメリット

1.新車に比べて、価格が圧倒的に安い

未使用車の一番のメリットは価格の安さです。
未使用車は新車に比べ、書類上は中古車扱いになる為安く購入することができます。
ほとんど新車に近い状態で、新車本体価格より10~20万円、車種によっては40万円ぐらい安くなっていることもあります。

2.安心安全に長く乗ることが出来る

未使用車は、書類上は中古車扱いですが、車両は新品同様。
中古車扱いにも関わらず、車両の傷や汚れ、誰かが使った使用感などの心配はありません。
また、保証に関してはディーラーで購入した際のメーカー保証と同等の保証が販売店の自社保証として付いてきたり、当社のようにメーカー保証を継承できる販売店も多くあります。
その為、万が一の故障も保証期間内であれば保証で修理が可能なので、安心安全に長く乗ることが出来ます。

3.納車までの期間が短い

新車の場合、納車まで3ヶ月~4ヶ月、車種によっては長ければ1年以上かかります。

一方で、未使用車はすでに出来上がっているため、条件さえ合えば1週間~2週間で納車が可能です。
すぐにお車が必要な方には未使用車がおすすめです。

未使用車のデメリット

1.在庫限りの1点ものが多い

未使用車は、新車のようにグレードや色を選んでから生産するものではなく、出来上がった車の中から欲しい車種を探すことになるため、どうしても妥協する点が出てくる可能性があります。
後付出来ないメーカーオプションが搭載された車を探すことは非常に難しくなっています。

また、未使用車は元の数が少なく、1台限りというものも少なくありません。
気に入った車が見つかった場合は次いつ未使用車として出てくるか分からないので、気に入った車が見つかったタイミングで購入することをおすすめします。

2.車検の有効期間が短い

未使用車で注意しなければならないのは、車検の有効期限が新車と異なることです。

新車の場合、車検は登録から3年後ですが、未使用車は一度車の登録がされているため車検期間が少し短くなっています。
購入された際は、登録されたのはいつか確認しましょう。

いかがでしたか?
今回は未使用車について説明しました!

未使用車がどの様に誕生して、新車や中古車とどの様な違いがあるのかお分かり頂けたでしょうか。
もちろんデメリットなどもありますが、新車が中々来ない中で、「すぐに納車が出来たり」、「新車より安い値段で買えたり」と多くのメリットがあります。

エスエスオート軽自動車館には常時200台以上の未使用車の展示があるので、きっとお客様の希望のお車を見つけることが出来ます!!
皆様のご来店、心よりお待ちしております!!

愛媛県四国中央市にある未使用車専門店 三島川之江インターを降りて2つ目の信号を右折してスグ! 大きな軽のマークが目印の「エスエスオート軽自動車館」 オールメーカー・オールジャンル取り扱い可能!四国中央市で軽自動車を買うならエスエスオート軽自動車館へ!

2023.3.2 お知らせ 

ご覧いただきありがとうございます!

エスエスオート軽自動車館は現在決算セールを開催しております!

人気のスライドN-BOXやスペーシア、タントなどをはじめオールメーカーお得なお車が約250台以上集合し、即納可能の人気目玉車を揃えております!

また成約特典として、好評の「人気オプション全部あげます!!」も実施しており、ドラレコETCバックカメラをプレゼント中です!!!!

また分割払いでご成約の方にはナビのプレゼントも行っております。!

今回はそれだけではなく、決算特典として、10万円分の購入補助もお付けします!!!!

それだけではなく、、、

今回特別に限定目玉車も掲載している特設ページもございます!!

お得な目玉車ページをチェックする↓↓↓

https://641kf.hp.peraichi.com

ぜひこのお得な機会にエスエスオート軽自動車館にお越しください! 愛媛県四国中央市にある未使用車専門店 三島川之江インターを降りて2つ目の信号を右折してスグ! 大きな軽のマークが目印の「エスエスオート軽自動車館」 オールメーカー・オールジャンル取り扱い可能!

2023.3.1 お知らせ  , , , , , , , , , , ,

 愛媛県四国中央市にある未使用車専門店 三島川之江インターを降りて2つ目の信号を右折してスグ! 大きな軽のマークが目印の「エスエスオート軽自動車館」 オールメーカー・オールジャンル取り扱い可能!四国中央市で軽自動車を買うならエスエスオート軽自動車館へ!

 こんにちは!大きな営業マンこと越智です。今回は、この時期になると多くの親御さんが頭を抱えてくるんじゃないかと思います。私の家もそうでした^^;タイトルにもあるように、お子さんに車が必要となってくるからです!

財布にお金がない人のイラスト(女性)

進学するお子さんなら今後の学費や家財が、就職するお子さんなら引っ越し費用や初任給までの援助等々です。そんな中に「車が必要!」となると、色々と大変ですよね。そんな、お悩みを今回は解消していきます!

1.お子さんが初めて乗るなら中古車?新車?

 さて、今のシーズンはタイトルにもあるような状況でご来店されるお客様が非常に多いです。そして、半数ぐらいのお客様が「最初は乗れればいいし、安い中古車でもいいんじゃない?」とおっしゃります。確かに、新車や未使用車と比較すると乗り出し価格は中古車の方が安いです。しかし、車検代や保証のないことを考えるとどうでしょうか?さらに、「中古車=安い」というのは昔の話です。今は「中古車=割高なものが多い」という時代です。 

 なぜなら、コロナウイルスの影響で新車の納期が大きく延びているからです。なので、車はすぐに欲しいが届かないという状況になり、即納車ができる中古車の需要がかなり大きくなっています。

天秤のイラスト

なので、昔ほど中古車は安くないのが現状です。しかし、一旦中古車でも良いとします。次に、多い方が「安全性は重視しています」というお客様です。

「安心・安全」のマーク

 安くて良いなと思った中古車でも良く見てみると安全装備が付いていなかったり、付いていても古いタイプだったりします。そうなると、安全性が十分とは言いにくいですよね?

 「それなら、新車がBEST?」というとここも難しいところです。確かに、最新の装備ピカピカの新車車検や保証はもちろん最大限あります。しかし、上記でも既述したように納期が長いです。「納期は待てます!」という方も当然いらっしゃるのですが、「価格が高い」というのが最大のネックです。

2.そんな時の未使用車!

 そもそも「未使用車」とは…自動車メーカーが登録だけした走行距離が100キロ以内・登録期間が数ヵ月以内の車の事です。最新の軽自動車が既に登録されているので、納車も早くエスエスオートの取り組みによってお得な価格です!

中古車と違い、以前乗っていたオーナーさんがいないのも特徴の一つです!他にも色々なメリットがありますので、ぜひ弊社のHPをご覧ください!未使用車のここがいいところ

3.まとめ

 今回は、今の時期に多いお悩みを解決できればと思いブログを書いてみました。ブログでは書ききれないことやHPでは説明しきれないこと等、まだまだございます!ブログやHPをご覧になって、「ここが分からない」、「お得な車をもっと知りたい!」という方はぜひ!エスエスオート軽自動車館へお越しください!お待ちしております。