こんにちは🌞
普段はデスクワーク中心の私ですが、事務所から展示車コーナーを見るたびに、つい目がいってしまう車があります。それが ダイハツの「ロッキー」 🚗正直、最初は「SUVね~、へぇ。」くらいに思ってたんです。でも、毎日見ていると不思議なもので、「この車、なんかいいぞ?」とジワジワ好きになってしまいました(笑)今日は、そんな事務スタッフの私が感じた ロッキーの魅力 を、ゆる~くご紹介しますね😊✨
1. ロッキーとの出会いはいつも突然
「あ、ロッキーって意外とアリかも。」
正直、初めてロッキーを見たときの私の感想です。SUVといえばちょっとゴツくて、オフロード感があるものが多いですが、ダイハツのロッキーはどこか親しみやすい。見た目に威圧感がないのがいいんですよね。
しかも、名前が「ロッキー」。もうこの時点で何か冒険が始まりそうな予感。車に名前をつけて愛着を持つ人も多いけど、これは最初から“呼びたくなる”名前ですよね。
2. 外観は「かわいさ」×「頼もしさ」のハイブリッド
ロッキーのデザインは、ちょうどいいバランス。
まずフロント部分のデザインはしっかりSUVっぽい迫力がありつつも、ライトの形状やボディラインに優しさが感じられます。「ゴツすぎないけど頼りになる友達」みたいな雰囲気。SNSで「ロッキーかわいい!」と話題になっているのも納得です。
色展開もいい感じなんですよね。定番のホワイトやブラックはもちろん、深みのある赤やシックなグレーもラインアップされています。街でも目立つけど、山道に入っても馴染む。どこにいても絵になるのがロッキーの良いところ。
3. 内装はどこか秘密基地っぽい?
ロッキーに乗り込んでまず感じたのは、「これ、秘密基地だな」ということ。
運転席周りのデザインはシンプルだけど、スイッチの配置やメーターの感じが男心(もちろん女子にも!)をくすぐります。カップホルダーや小物入れも使いやすいし、ナビの位置もちょうど見やすい。
そして何より、シートがしっかりしていて長時間ドライブでも疲れにくいのがありがたい。後部座席も意外に広く、友達とのドライブにもバッチリ。アウトドア好きの友人に「キャンプ道具詰める?」と聞かれたので試してみたら、余裕で入る収納力。これ、ロッキーでキャンプ行けちゃうやつだ。
4. 街乗りでもアウトドアでもOK!走り心地に感動
「小型SUVって、実際どんな感じなの?」と不安に思っていた私。
でも実際に運転してみると、驚くほど快適でした。ハンドル操作が軽いのに安定感があるし、加速もスムーズ。高速道路でもしっかりした走りで、合流や追い越しも安心です。
街乗りで狭い道を通るときもストレスなし。小回りが利くから駐車も楽々。これなら初心者でも安心して乗れますね。しかも静音性が高いので、エンジン音が耳障りにならないのが嬉しいポイントです。
ロッキーの得意分野はそれだけじゃありません。アウトドアでもその走破性を発揮します。山道や砂利道でもしっかりとしたグリップで、怖さを感じることがありませんでした。どこに行っても「大丈夫だよ、任せて!」と言ってくれる相棒のような感じがします。
5. 燃費や価格、コスパも見逃せない!
SUVって燃費が悪いイメージありませんか?でもロッキーはそこも安心。
ハイブリッドモデルの燃費はリッター20kmを超えることもあり、普段使いにも十分対応。長距離ドライブでもガソリン代の心配が少ないのは嬉しいですね。
そして注目すべきはその価格。コンパクトSUVの中でも比較的お手頃な価格帯で、しかもこの装備内容。このクラスでこの値段はコスパ良すぎ!なんて思わず興奮してしまいました。
【まとめ】冒険に出るなら、ロッキーがちょうどいい
ロッキーはただの車じゃありません。運転するたびに小さな冒険が待っている感じがするんです。街中での買い物でも、週末のキャンプでも、どこにでも連れて行ってくれる頼れる相棒。
コンパクトSUVを検討中の方、ちょっと「かわいくて頼れる相棒」が欲しいなら、ぜひ一度ロッキーに乗ってみてください。あなたの次の冒険のパートナーになるかもしれませんよ?
愛媛県四国中央市にある軽自動車専門店!三島川之江インターを降りて1つ目の信号を左折すると右手に見えてきます!オイルコバック三島川之江インター店と併設でオールメーカー・オールジャンル約150台の展示車が目印の「エスエスオート軽自動車館」!四国中央市で軽自動車を買うなら
エスエスオート軽自動車館へ!