こんにちは、「大きな営業マン!」こと越智です。年末年始と、ご対応させていただきましたシニア世代のお客様から「おすすめの車ってあります?」というお声を沢山いただきます。また、「普通車ばかり乗ってきたけど、最後は運転もしやすく維持費も抑えられる軽自動車がいい」というシニア世代の方も多く、大きな車は運転が不安、コスパが気になるという方が多いです。 そして四国は、車が無いと生活に不便なところでもあります(⚭ᾥ⚭ )
そこで、僕の選ぶ「迷ったらこれ!」という軽自動車を3車種厳選させていただきました!
そんな生活の足を支えるお車が必要なお客様に「コスパ×安全性」を重視して選んだ3台をご紹介します! 「この1台が最後の車になると思う…」というご相談が来たこともありますので、『大きな営業マンが本気で選ぶシニア世代におすすめ軽自動車3選』どうぞご覧ください!
1:アルト(HYBRID S)
1台目は、スズキの「アルト(HYBRID S)」です。アルトは軽自動車の中ではセダンタイプ(小)に位置する車です!
良く聞くアルトのイメージとして、「社用車のイメージが強い」や「走りが微妙」というマイナスのお話をお伺いします。しかし!今のアルトはそれらのイメージとはかけ離れた車なんです!
アルトの越智厳選ポイントは「燃費×安全性」です!クラスNo.1の燃費とスズキの「セーフティーサポート(自動ブレーキ)」、6つのエアバックが標準装備と超高水準の安全性となっています♪
また、昔ながらの手で引くタイプのサイドブレーキが良いという方もいらっしゃるので、このタイプのアルトは数ある軽自動車の中でも貴重な1台です♪
2:ワゴンR(FX 5MT)
2台目はスズキの「ワゴンR(FX 5MT)」です。ワゴンRは軽自動車の中ではワゴンタイプ(中)に位置する車です!
ワゴンRの越智厳選ポイントは「コスパ×安全性」です!
僕もワゴンRに乗っているので、言えることですがワゴンRはかなり運転がしやすい車です!また、ライバルの多いワゴンサイズの中でもワゴンRに絞ったのには明確な理由があります。それは、軽自動車の乗用タイプで唯一「MT」の設定があることです!
実際に「ずっと、MT車に乗っていたから今更AT車は逆に不安…。だけど最近はMT車がないって聞くしどうすれば…?」というお客様のご相談を受けたことがあります。僕も最初はどうしようかと思ったのですが…思い出しました!
ワゴンRがあるじゃないか…!また、MT車でもしっかりと自動ブレーキが付いていますので安全性もバッチリです(๑•̀ㅂ•́)و✧ ちなみに、AT車も加味して「コスパ×安全性」を押しています!
3:N-BOX
3台目はホンダの「N-BOX」です。N-BOXは軽自動車の中ではスライドタイプ(大)に位置する車です!
N-BOXの越智厳選ポイントは「装備×安全性」です!
前型のN-BOXが軽自動車+普通車の中で日本で一番売れている車でした。そして、新型N-BOXは前型N-BOXの使い勝手の良さ、パフォーマンスをそのままに装備面(安全装備など)の向上で、よりパワーアップしているので、「普通車からの乗り替え」「これが最後の車…」というお客様にも大変ご満足いただける1台です!
紫外線赤外線をしっかりとカット(UV99%、IR70~80%カット)してくれるので、運転される方はもちろん同乗者の方のお肌にも優しいお車となっております!
まとめ
『大きな営業マンが本気で選ぶシニア世代におすすめ軽自動車3選』はいかがだったでしょうか?大・中・小それぞれのサイズからおすすめの1台を厳選させてもらいました。気になるお車はございましたか?僕なりにシニア世代の方々が求める内容を考えて選ばせてもらいました (๑و•̀ω•́)و✧
「気になる車があった」、「こういった車は無いの?」という方がいらっしゃいましたら是非エスエスオート軽自動車館にお越しくださいませ!
愛媛県四国中央市にある未使用車専門店 三島川之江インターを降りて2つ目の信号を右折してスグ! 大きな軽のマークが目印の「エスエスオート軽自動車館」 オールメーカー・オールジャンル取り扱い可能!四国中央市で軽自動車を買うならエスエスオート軽自動車館へ!