blog

カテゴリ:お知らせ

2022.12.1 お知らせ  , , , , , ,

 愛媛県四国中央市にある未使用車専門店 三島川之江インターを降りて2つ目の信号を右折してスグ! 大きな軽のマークが目印の「エスエスオート軽自動車館」 オールメーカー・オールジャンル取り扱い可能!四国中央市で軽自動車を買うならエスエスオート軽自動車館へ!

 こんにちは!大型新人こと越智です。最近めっきり寒くなってきてしまい、朝晩は辛くなってきましたね。料理が趣味の僕は一工夫したお鍋づくりにはまっており、連日お鍋を食べています(ᵔᗜᵔ*)みなさんは、なにかおすすめのお鍋はありますか?ぜひ教えてください!

 さて、そんな寒さの中に楽しみを見出している大型新人ですが、今回のブログは、これからのシーズン増えてくる「初めて車を購入する」「初めて当店を利用する方達に向けた内容となっております(。・ω´・。)「新社会人になるので車が必要」「県外の大学に行くので車が欲しい」、「仕事も慣れてきてそろそろ購入したい」等の多くの理由でこれからのシーズンはお車をお求めになる方が多いです。初めてのお車探しは、お店に行ってもどうしたらいいのかわからないと、緊張や不安だという方も多いのではないでしょうか?実際、松山に住んでいる僕の友人は車を購入の際に車種よりも、何が必要なのか電話したほうが良いのか等、車以外のことを多く聞いてきました。なので、今回はエスエスオート軽自動車館を見てみようという方達の不安を少しでも軽減できればと思います(*´ω`*)

ステップ1:準備

 ステップ1は、「準備」です。準備と聞くと色々用意がいるのかな?と思う方も多いと思いますが、必要なのは「物」ではありません。必要なのはプランです!プランと言っても細かなものでなくて大丈夫です。必要なのは、「1.予算 2.いつまでに欲しいか 3.どんな車が良いか」です。どのくらいの価格帯で、いつまでに車が必要なのか、どんな車でカーライフを送るのかという「イメージ」と言っても良いですね。特に、1と2は重要です。3に関しては実際に車を見たり、僕たちプロに相談していただいてからでも遅くはありません!必要な「」は、購入が決まってから準備したので十分間に合います。

ステップ2:来店

 さて、「準備」が出来たら次はお店に行ってみましょう!この時の注意点ですが、「来店予約」です。必須ではないですが、タイミングによっては込み合っており、せっかくご来店いただいてもご対応できない可能性があります。そうならないためにも、「来店予約」をすることをおすすめします。車、自転車、歩き等交通手段はどれでも大丈夫です。僕たちスタッフがお出迎え致します(。-`∀・)b゙

 ステップ3:車探し

 「いらっしゃいませ!」の挨拶とともに、ご用件をお伺いいたします。この時に、気になる車種等が決まっている場合はお教えください!僕たちも、どのようなお車をお探しなのか、いつまでに必要か等、お客様にピッタリのお車をご提案するために、色々なご質問をさせていただきます。

気になる車種が決まっていなくとも、お車に求める機能やこういった車が良いなというご要望があれば、教えてください!可能な限りご要望に合ったお車をご提案させていただきます

ステップ3:店内でお見積り

 気に入った車が見つかったのなら中でお見積もりいたします!もちろん、迷っているのでということでしたら金額での比較もできますので、お気になさらずに中へどうぞ(っ´∀`)っお飲み物もお出しします!

 中で簡単な自己紹介なんかもさせていただきます♪アフターフォローの確認車の確認ナビ等のオプションの確認をします。分からないところは、ご遠慮なさらずにお尋ねください(・∀・`∂)

 お車のか確認のためにカタログやチラシ等を使って説明させていただきます!

まとめ

 いかがでしたか?ステップ1~3までが、車購入時のエスエスオート軽自動車館での大まかな流れです。思ったよりも手順が短く簡単だったと思います。ステップ3以降は、ご成約が決まりましたらいつまでに何が必要なのかという説明をするという流れになっております。車を買うとなるとついつい身構えてしまうかもしれませんが、せっかくのお車選びですので楽しんでみてはいかがでしょうか♪僕たちもお客様のカーライフがより良いものになるように精一杯ご案内いたします!

2022.11.24 お知らせ  , , , , , , ,

こんにちは、ソガワBOXです(N-BOXへの憧れです)🙋‍♀️

本日は、最&高な軽自動車、N-BOXを紹介させてください☺️

こちらは、軽自動車館に展示している「N-BOXカスタム L コーディネートスタイル」の、ホワイトとブラックの2トーンです♪

クールかつシンプルで、ステキですね😎

もちろん、機能や内装も、見た目に負けていません⚡

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: photo-output4-300x300.jpg

↑こちらは後部座席です。

なんですか、この高級感は🥺

座るだけで優雅な気分になれそうです😌

後部座席の背もたれを倒すと、自転車も積める広さ🚲

中高生のお子様のお迎えに行く方にも便利ですね♪

そして後部座席の座面を上げれば、高さのある荷物を積んだり、海に行った時のお子様の着替え等も広々できちゃいますね🏊

ダストボックスや小物入れに使える収納と、ドリンクホルダーです🧋

使うときだけ引き出せるのも、内装をシンプルにみせるポイントですね✨

こだわりの詰まったいいものを大切に使えば、豊かな暮らしになりますよね🥰

エスエスオート軽自動車館では、この他にも、様々なグレードやカラーのN-BOXを揃えています♪

ぜひ、見に来てくださいね💁‍♀️💕

#N-BOX #N-BOXカスタム #コーディネートスタイル #エスエスオート #軽自動車館  #未使用車 #四国中央市

2022.11.17 お知らせ  , , , , , , , , ,

 愛媛県四国中央市にある未使用車専門店 三島川之江インターを降りて2つ目の信号を右折してスグ! 大きな軽のマークが目印の「エスエスオート軽自動車館」 オールメーカー・オールジャンル取り扱い可能!四国中央市で軽自動車を買うならエスエスオート軽自動車館へ!

 こんにちは!大型新人こと越智です。前回は車選びの秘訣(https://ssauto.co.jp/blog/1292/)を書かせていただきました。そして、今回は記念すべきシーズン15ということで、当店人気の車種ミライースアルトをポイントごとに比較していきます!前回の車選びの秘訣を参考にして今回のブログを見て頂ければより理解が深まるはずなので、ぜひ前回ブログをご覧ください!ちなみに、以前の人気車種比較では実況風に書いてみましたが、今回は平常運転で書いていきます。それでは安全運転でLet’s Go!

ポイント1:外装比較

 ミライースとアルトはよく比較されるライバル車種です。そんな2台ですが見た目に個性が表れているので、そこから見て頂きたいです。先ずはミライースからです。

ミライースの外見の特徴としては少し丸みがあり馴染みやすいという印象が強いですね。毎日乗っていても飽きの来ないシンプルさが素敵です。

後ろから見てみると少し四角いスクエアな印象を受けます。前からは丸みのある優しい印象を、後ろからは安心感のあるしっかりとした印象を与えてくれるフォルムです。また、どこかシャープな印象もありかっこいいですよね。さて、対するアルトは、

正面はミライースよりも丸みを帯びた可愛らしい印象を受けますね。また、2トーンカラーも選べるので可愛さアップですね♪

後ろも丸みのあるフォルムで可愛らしさと馴染みやすさが素敵ですね♪よく比較される2車種ですが、こうして比べてみると外見だけでも大きな違いがありますよね!

ポイント2:内装比較

 外見は想像していたよりも違いがあった2台ですが、内装はどうでしょうか?先ずは、ミライースからです。

画像はG SAⅢ

白と黒を基調とした落ち着いた雰囲気の内装ですね。また、内装がシンプルなので運転に慣れていない方お年寄りの方通勤メインで乗られる方等から多くの支持をいただいております。対してアルトは、

画像はHYBRID X 

ミライース同様落ち着いた雰囲気ですが、こちらは青系色と茶色を基調としており、明るい感じですね。こちらもミライース同様多くの方から支持をいただいております。どちらも、落ち着いた雰囲気で毎日乗っても飽きが来ず毎日が楽しみですね!

ポイント3:安全装備

 外装内装共に素敵で、価格帯的にもかなりリーズナブルでお得な2台ですが安全装備はしっかりしているか不安だったりしませんか?実際はどうなっているのか見ていきましょう。先ずは、ミライースからです。

 ミライースにはスマアシⅢという自動ブレーキ誤発進抑制機能等の安全性能が付いている(G“SA Ⅲ”、X“SA Ⅲ”、L“SA Ⅲ”、B“SA Ⅲ”に標準装備)ため安心してお車に乗っていただくことができます!対してアルトは、

セーフティーサポートというスマートアシスト同様自動ブレーキ誤発進抑制機能等の安全性能が付いているため、こちらも安心してお車に乗っていただくことができます!

まとめ

 いかがだったでしょうか?類似している車種としてよく比較されるミライースとアルトですが外装内装に個性があり安心安全に乗っていただけるお車となっております。ただ、これだけでは比較になりませんので大型新人の意見で比較まとめをさせて頂きます!

 先ずは、ミライースですがこちらは価格を重視されたい方におすすめです!ミライースは最もリーズナブルな価格が860200円~(新車価格)なのでかなりお手頃価格でお求めいただけます!

画像はBグレード(¥860200)

 続きまして、アルトですがこちらは安全性を重視されたい方におすすめです!2021年12月のフルモデルチェンジにより、6つのエアバックが標準装備になる等、アルトの安全性能は飛躍的に向上しました!

6つのエアバックイメージ画像

 ミライースとアルトは長くからのライバル車種で、お互いに研鑽をつんでいます。どちらかに優劣をつけるのは非常に困難ですが、少しでもこの2台で悩まれている方の参考になればと思っております。より詳しく知りたいという方、興味が湧いたという方はぜひ、エスエスオート軽自動車館までお越しください!お待ちしておりまし!

https://ssauto.co.jp/blog/930/ ←ミライースブログページ

https://ssauto.co.jp/blog/875/ ←アルトブログページ

2022.11.9 お知らせ 

 愛媛県四国中央市にある未使用車専門店 三島川之江インターを降りて2つ目の信号を右折してスグ! 大きな軽のマークが目印の「エスエスオート軽自動車館」 オールメーカー・オールジャンル取り扱い可能!四国中央市で軽自動車を買うならエスエスオート軽自動車館へ!

 こんにちは!大型新人こと越智です。4月に新卒入社してから「大型新人シリーズ」も今回で14回目の投稿になります。今までは特定の1台だけや人気車種の比較をメインに投稿していましたが、今回は「軽自動車はたくさんあって迷う」という方や「こんな使い方なんだけど、多すぎてどれがいいかわからない」というかた向けの内容で、車は必要だけど具体的な車種は決まっていないという方必読です!

ポイント1:使用用途を考える!

  車を買うには何かしらの理由があって購入されますよね?例えば、子育てが終わりもう大きい車はいらない、逆に子育てで今の車が手狭になった通勤や通学等でないと不便等様々な理由があると思います。用途によって必要な装備や重要視するポイントが変わるため、この「使用用途をはっきりさせる」必要があります!例えば、出勤に使う車で職場までも結構な距離があるなら大体の方が燃費を重視されます。このように、何に使うことが多く何を重視するかで車種はかなり絞れます!

ポイント2:タイプを絞る!

 使用用途が決まったら次はタイプを絞ります。軽自動車には3タイプあり、コンパクト順にセダン(S)・ワゴン(M)・スライド(L)の3タイプがあります。例えば、燃費はセダンから順に良いです。居住性はスライドから順に広いです。他にもタイプによって何が秀でているのかが変わってきます。さて、車探しで一番大切と言っても過言ではない3タイプ選定ですが、「ポイント1」が出来ていなければ迷いの種になってしまうポイントです。ここで簡単なYes/Noシートがあるので、一度自分にあったタイプを選んでみてください♪

いかがでしたか?自分のタイプはわかりましたか?これはあくまで簡単な質問なので参考程度にお考え下さい。ポイント1というベースに「3タイプ」という型をはめることで自分にあった車が決まるまでは後少しです!

ポイント3:車種選定!

 ここまで来れば後は、車種選定です。例えば、大学に通う女の子A子さんが「ポイント1」通学で使い一人乗りがメイン。「ポイント2」燃費と価格を重視したいのでセダンタイプとなったとします。燃費と価格ならアルトかミライースが秀でています。しかし、A子さんは可愛い車に乗りたい!その時は可愛い+燃費価格も抑えられるラパンかトコットの2車種に絞れます!こんな感じで「ポイント1~3」までができればスムーズに自分にあった車を導き出せます

メーカーも、もちろん気になると思いますがメーカーだけで決めてしまうのはもったいなくないですか?エスエスオート軽自動車館ならオールメーカーを取り扱っているので、実際に見てみると今までのイメージが大きく変わり偏見無しで自分に本当にあった車を見つけられます!

まとめ

 いかがでしたか?今回は車種紹介ではなく、自分にあった車を導き出す方法について書いてみました。「ポイント1~3」が簡単にできる人もいれば、中々上手くいかない人もいると思います。上手くいかない人は不安かもしれませんがご安心ください!エスエスオート軽自動車館では僕たちスタッフがあなたにピッタリのお車を一緒にお探し致します。もちろん、ポイント1~3が簡単にできる人も車種ごとのより細かな特色が分からなければ決められないと思いますので、僕たちスタッフが誠心誠意ご説明いたします。

軽自動車館はいつでもあなた様を歓迎いたします!

2022.11.2 お知らせ 

 愛媛県四国中央市にある未使用車専門店 三島川之江インターを降りて2つ目の信号を右折してスグ! 大きな軽のマークが目印の「エスエスオート軽自動車館」 オールメーカー・オールジャンル取り扱い可能!四国中央市で軽自動車を買うならエスエスオート軽自動車館へ!

 こんにちは!大型新人こと越智です。11月に入ってからすっかり寒くなってきましたね。僕も季節の変わり目に体調を崩してしまいました( 。-ω-)皆様も体調管理にはお気を付けください。そんな寒さの中ですが、年末に向けて大忙しです!車を今年までに見つけたい新年からは気分も車も心機一転といったようにこのシーズンはお車探しのお客様も多いようです。そして、お車探しで迷われるか方も多いです。それは、似た特性を持つ車あり、車種比較必要だからです!ということで今回は、その中でも皆々様が待ちに待っていたファンクロスと比較車種である大人気スペーシアギアポイントを押さえて軽自動車館でファンクロスをご成約頂いた第1号大型新人が比較していきます(贔屓はしません)!東のファンクロスVS西のファンクロスいざ開戦!!!

ポイント1:外装比較

 まずは、外装を比べていきます!何事も第一印象が大切です。写真の撮り方による差が出ないように公式の写真での比較からスタートです(写真撮影が苦手なのは内緒です)。

先制は西軍のファンクロスです!ちなみにそれぞれのメーカー本社の場所で決めております。いったいどんな攻撃を見せてくれるのか楽しみです!

ファンクロスターボ  ボディカラー:ブラックマイカメタリッ×サンドベージュメタリック
「https://ssauto.co.jp/blog/1257/」←ファンクロスブログページ

 おぉっと、いきなり大胆な攻撃です!ファンクロスはボディ全体からヘッドランプ等が四角く、どこかタフトに似た雰囲気とウェイクのような道具感があり、タフさと力強さ安心感のあるフォルムですよね。これは、攻めつつも強固な守りです!

 後れを取ったかギア!?新参者(車)には負けられない!

HYBRID XZ  ボディーカラー:デニムブルーメタリック ガンメタリック2トーンルーフ「https://ssauto.co.jp/blog/737/」←スペーシアギアブログページ

 流石はギアです!スーツケースをモチーフに作られているので、どこか愛らしさSUVさを前面に出したデザインフロントのグリル部分や足元のガンメタリック塗装によりワイルドさを演出しております!どこか可愛らしさが残っているのがポイントですね。

ポイント2:内装比較

 さぁさぁ、外装戦では互いに強みを生かした見事な対決でした。どちらも甲乙つけがたいのが悩みどころです。しかし、内装で大きな差をつけるはず!

  ファンクロスは荷室に二段式のボードを装備したことにより収納スペースを確保しております!これにより上下にスペースができるので、より多くの場面に活躍してくれるようになっています!もちろん、シートは撥水性で後部座席の裏側は防汚加工によりアウトドアに強い造りになっています!

 そして、ダイハツ車のリーサルウェポン!助手席側のピラーレスにより小さなお子様やお年寄りの乗り降りも楽ちんです!足元も他車よりも低めなのがポイントですね。

 流石のギアも旗色が悪いでしょうか?さて、対するギアは!?

 先ずは、挨拶代わりのスリムサーキュレータでお出迎えです!車の場合、運転席と助手席はエアコンが効きやすいのですが、どうしても後部座席までエアコンが効くとなると時間がかかってしまいます。そんな時に送風機の役割があるので、車内を早いかつ一定の温度に保ってくれます!また、収納スペースの多さもやはり強い!

見づらいですが、赤線で囲っているところが収納スペースです。助手席下側の収納スペースは完全に伏兵ですね!人気車種のスペーシアギア恐るべし!

ポイント3:安全機能

 ここまでどちらも、甲乙つけがたい対決でした。しかし、安全装備はどうでしょうか?ここはドライバーを守る重要な要なので、負けられないポイントです!先ずは、ファンクロスです!

圧倒的な安心感です!一つ一つを説明すると大変な量になってしまいますので、ここはポイントというところをあげると、前後に付いているコーナーセンサーです。これは、障害物までの距離に応じて警告音を変えてお知らせしてくれて、縦列駐車時や駐車場・車庫などでの取り回しをサポートしてくれます。駐車が苦手な人や細い道が心配な方には、もってこいの安全機能です!

 これには流石のスペーシアギアも分が悪いでしょうか?

 流石の一言です!安全性もファンクロス同様の安心感です。こちらも比較のためにコーナーセンサーを見てみましょう。おや?後ろにしかついていないです。これは、ファンクロスに軍配が上がるでしょうか?いいえ、それはまだ早いです!確かにコーナーセンサーは後ろにしかないですが、後退時のブレーキサポートが付いています!リヤバンパーの4つのセンサーで後方の障害物との距離を測り、4段階のブザー音で接近をお知らせする「リヤパーキングセンサー」を搭載!後方の障害物との衝突の可能性が高まると自動でブレーキをかけ、衝突の回避または衝突時の被害軽減を図ってくれます!つまり、バック駐車が苦手な人、後ろをぶつけてしまいそうで怖い!という方にとってはもってこいの安全性能です!

まとめ

 新たにやってきたファンクロス以前から人気のスペーシアギアの比較はいかがだったでしょうか。今回は「比較」ということで実況風のブログにしてみました。正直な話、どちらの車も甲乙つけがたいというのがオールメーカーを取り扱っているエスエスオート軽自動車館+車が大好きな大型新人の意見です。しかし、それでは比較にならないので大型新人の意見で比較します!

 先ずは、タントファンクロスです。ファンクロスの強みは何と言っても唯一無二のミラクルオープンドア(助手席側のピラーレス)とアウトドア向きの装備です!乗り降りのしやすさや開口口が広いため荷物の積み下ろしも楽にでき、荷室のスペースにも上下二段式のデッキボードランプUSBソケット(後部座席)といった、特にアウトドア向きの装備が充実してる点が魅力ですので、室内の使い勝手を重視される方におすすめです!もちろん、普段使いも便利ですよ♪

 そして、スペーシアギアですが、スペーシアギアの強みは何と言ってもマイルドハイブリッドの搭載と、収納数の多さです。なので、燃費の点においてはスペーシアギアの大きな魅力です!また、軽い走り内装のデザインが相まってワクワクしながらお出かけできます♪そして、車内の収納は非常に利便性が高くインパネ周りの隠せる収納や助手席下の取り外し可能なボックスなど日常生活やアウトドアで活躍してくれること間違いなしです!

以上が大型新人なりの比較です。僕のブログを見て「私は僕はこっち派!」「どちらも気になる!」という方はぜひエスエスオート軽自動車館にお越しくださいませ!大型新人が精一杯頑張ります୧(⑅˃ᗜ˂⑅)୨

2022.10.28 お知らせ  , , , , ,

こんにちは🤗

青空ソガワです🌈

この流れ、もう飽きましたか🤯

秋晴れなのか、空がとてもきれいな日が多いので、車の写真を撮っている時についつい空も入れてしまうんです🥺

そこで今回は、青空がいちばん似合うこのお方、ダイハツ、TAFT(タフト)のご紹介✨

こちらは最近軽館にやってきた、レイクブルーメタリックのボディカラーにメッキがついたステキなタフト…🚙

いちばんの特徴、前席頭上の大きなガラスには、室内から簡単に開け閉めできるシェードが付いているので、どんな時も快適♪

もちろん、ガラスはスーパーUV&IRカット機能がついてます、安心ですね🥰

視界が良好になるという利点もあります。(停止線と信号が近~いときなど)

そして、アウトドアやスポーツにぴったりな、荷室の広さとお手入れのしやすさもおすすめポイントです👍

山も海もスイスイ行けちゃいますね🚣‍♀️

空とともにアウトドアを楽しむ人って、ステキですね🥰

軽自動車館では、こちらのタフト以外にも揃えております♪

HPに掲載していないものもありますので、ぜひ見に来てくださいね😊✨

自然を味方につけて、タフトと一緒に走り出しましょう🎉

2022.10.20 お知らせ 

 愛媛県四国中央市にある未使用車専門店 三島川之江インターを降りて2つ目の信号を右折してスグ! 大きな軽のマークが目印の「エスエスオート軽自動車館」 オールメーカー・オールジャンル取り扱い可能!四国中央市で軽自動車を買うならエスエスオート軽自動車館へ!

 こんにちは。大型新人こと越智です。最近、毛布を出そうかどうしようか迷うくらい寒い日があったり、上着はいらないかな~と思うぐらいの日があったりと寒暖差のある中、頑張っております!皆様も体調にはお気をつけ下さいね!さて、今回はご紹介が遅くなってしまいましたがファンクロスが当店に入ってきましたので、軽自動車館でファンクロスを販売した第一号として大型新人が魅力をご紹介いたします。

ポイント1:新しいけど馴染みのある外装

 ファンクロスはダイハツから新しく出た車なのですが、どこか見覚えのある見た目なんですよね。タントベースの見た目スクエアな見た目道具感があり安心できる外見…そうウェイクです!

ヘッドライトまでスクエア全体的にガッチリとしているSUV風の見た目がかっこいいですよね。タントとウェイクを融合したと言えばしっくりきます!

ポイント2:アウトドアな内装!?

 SUVを彷彿させるのは見た目だけではありません!内装はアウトドアでの利便性と遊び心を兼ね備えています!シートは撥水性で海から川まで何のその!小さなお子さんがいるご家庭で、お子さんが飲み物をこぼしてしまっても安心です。さらに、荷室には防汚加工が施されており泥だらけになってもへっちゃらです!

他にも、二段式デッキボードがあり小物はもちろんサッカーボールなんかも収納できる、圧倒的便利な収納空間があります。内装はタフトを広くしたという感覚ですね!

ポイント3:快適装備は伊達じゃない!

 「快適」という名前は伊達じゃない!です。まずは、ミラクルオープンドア!

助手席側のピラー(柱)がないことで乗り降りのしやすさと大きな荷物の積み下ろしが楽々です。大型新人の笑顔も一段と輝いていますね(*´꒳`*)さらに、360°紫外線(約99%)赤外線をカット!

女性とお子様には特にうれしい機能ですよね♪大型新人は肌面積が広いので嬉しいです(◦ˉ ˘ ˉ◦)他にもサンシェードやシートヒーターなんかもあって、快適装備の名に恥じぬラインナップです!

 ファンクロスに興味のある方、この記事を読んで興味を持たれた方はぜひ当店にご来店ください!ブログでは伝えきれていない魅力を誠心誠意ご説明いたします!!ダイハツ軽の良いとこ取りをしたファンクロスをぜひご検討ください!

2022.10.15 お知らせ 

こんにちは、ソガワLCです👻

太鼓祭りが近づいてきましたね🥁

四国中央市を走ると、時々トントンと太鼓をたたく音が聞こえてきます🤗

お祭りボーイにお祭りガール、そして渋滞で悲しい人も😂感染対策をしてお祭り期間を過ごしたいですね😷

さて、本日は、個性的でかわいいラパンLCのご紹介です🥳

トラッドカーキメタリック
アーバンブラウン2トーンルーフ(ET7)

今年6月に発売されたラパンLCは、レトロ感が強調されていて雰囲気がありますね✨

オシャレと便利な機能が詰まりすぎて、パンクしそうなのですが🤯

長くなったらすみません🥺

まず、フロントのデザインが目を惹きます👀

メッキの部分が、動物のお鼻にも見えてきました・・・🐰

そして、後ろ姿もかっこかわいいエンブレム✨飛んでいけそうです👼

ボディカラーはとっても豊富な12色♪

続いて、内装についてです🍂

シートはレザー調とファブリックの組み合わせで、チェック柄が秋っぽかわいいです🌰

木目調のインパネ(グレードLはシンプルインパネ)や、キルト調の天井は、ぜひ見ていただきたいです💁‍♀️

ここはカフェかな?…「ドリップコーヒーひとつ~」と言ってしまうかもしれません🙈☕

そして、機能も充実しています👍

欲しいところに収納がたくさんついていたり、USB電源ソケットが2つ装備されているのは嬉しいですね🤗

おまけに、360度プレミアムUV&IRカットガラス(グレードLはフロントドアのみ)になっているので、いうことナシですね🥺👍

こんなステキなラパンLCと、おでかけしたいです🥳

気になる方は、エスエスオート軽自動車館にて、ぜひごらんくださいね☺️

ソフトベージュメタリック(WBB)

2022.10.5 お知らせ 

 愛媛県四国中央市にある未使用車専門店 三島川之江インターを降りて2つ目の信号を右折してスグ! 大きな軽のマークが目印の「エスエスオート軽自動車館」 オールメーカー・オールジャンル取り扱い可能!四国中央市で軽自動車を買うならエスエスオート軽自動車館へ!

 こんにちは!大型新人の越智です!更新が少し遅れてしまいましたが、シーズン11です!今回はシーズン5でご紹介した+僕の愛車であるワゴンRが新しくなって当店にやってきたので、皆様にご紹介させていただきます!今回当店にやってきたのは「FZ」グレードの後継「カスタムZ」です!今回は、このカスタムZをメインにご紹介いたします。軽自動車の中でもトップ3に入るぐらい好きな車が新しく、よりグレードアップして嬉しい反面、子供が独り立ちしていったような寂しさもあります(´;ω;`)ウゥゥ(※大型新人は23歳独身です)そんな一回り成長したワゴンRをぜひ見てください!

ポイント1:精巧な見た目へ

画像は「カスタムZX」のデニムブルーメタリック(新色)

 この、カスタムZは以前まであった「FZ」グレードの後継車です。フロントのメッキがスタイリッシュで大人びた印象のあるんものに変わりました。他にもフォグランプが追加されたことにより、FZよりもどこか整った印象を受けます。実際、このぐらい違います!

……新しいカスタムが見切れてしまいました。上記に同じ色の全体図があるのでそちらを参照して頂ければ…(´•̥ ω •̥` )

しゃ、写真は写真ですのであまりお気になさらずに。実車も店頭にございますので、ぜひ直接ご覧ください。

ポイント2:安全機能の向上+より便利に

 スズキのセーフティーサポート(自動ブレーキなど)は前のワゴンRから付いていましたが、そこに安全機能が追加されました。

車線からはみ出しそうになった時にステアリング操作を促し、運転に不慣れな方お仕事帰りに疲れている方には嬉しい安全機能ですね。他にも、便利な機能の

ACCが標準装備になりました!高速道路を利用する人にはかな~り便利な機能ですよね。運転する人の負担が軽減されて外出時の良きパートナーになること間違いなし!

ポイント3:洗練された内装

 変わったのは外装だけだと思っていませんか?ご安心ください。しっかりと内装もグレードアップしております。

フロント周りが落ち着いた雰囲気になったので、全体的に大人びたものになり、

シートも高級感のあるシートになっております。この車は伊達じゃない!ってことがよくわかりますね。

 新型ワゴンRに興味のある方、この記事を読んで興味を持たれた方はぜひ当店にご来店ください!ワゴンRが好きになってしまった僕が新型ワゴンRの魅力をお伝えします!(興味があれば僕の愛車紹介もします(ᵔᗜᵔ*))

2022.9.28 お知らせ 

こんにちは、祖川ベースです🤖

秋の味覚がぞろぞろと出てきましたね🍠

私は最近、スタバの焼き芋ブリュレフラペチーノを飲みました♪

みなさんはおいしいもの食べましたか😊

そして、軽自動車館にも、この秋発売の新型車が続々と登場しています🚙✨

本日ご紹介するのはこちら!

スペーシアベースです👏

いま、とっても人気なんです🐎

スペーシアベースの魅力は、色々な使い方ができるマルチボードがついていることです👍

好きな場所でリモートワークや趣味が楽しめそうですね🥳

軽自動車館でも、リモートワークをする(フリの)店長と、越智さんの姿がありました👨‍💻

ボードは、シーンごとに、上段、中段、下段と使い分けができます👍

下段にセットして、前席の背もたれを倒せばフルフラットな空間になります。

前席は倒していない状態

最近は、アウトドアブームで車中泊する人も増えてますよね🤗

ベースなら、大人2人でもゆったり過ごせます😴

アウトドアな趣味を持つ人って、ステキですね🥺✨

ボディーカラーも、映えそうな色が揃ってます🌈

タフに使えるスペーシアベース!

店頭にもご用意しておりますので、ぜひ軽自動車館にお立ち寄りください💁‍♀️🎉